2012 年 5 月 のアーカイブ
フランス旅行 その5
2012 年 5 月 31 日 木曜日フランス旅行 その4
2012 年 5 月 25 日 金曜日
4日目はBourgogneブルゴーニュに行くので本来ならば南下していくところですが
朝早くから北に進路をとります。なぜなら昨日、月曜定休日のパティスリー
日本でも伊勢丹さんで買えるので知っている人も多いと思いますが
コンフィチュールの妖精クリスティ―ヌ フェルベールのお店に行くためです。
村はNiedermorschwihrニーデルモルシュヴィールという所で
ワインの作り手Dm Albert Boxlerアルベール ボクスレーでも有名な町です。
Turckheimテュルクハイムから景色の良いワイン街道を登っていくとあります。
日本で有名なコンフィチュール(ジャム)もそこでしか手に入らない斬新な
素材の合わせ方をした物が楽しめます。たとえば
バナナ&チョコレート&フランワーズとかバニラ&新玉ねぎ&青りんごだったり
アスペルジュソヴァージュ&バニラなど発想がとても奇抜です。
アルザス名物のお菓子クグロフやショコラも秀逸。パンも焼いてます。楽しいわ~。
そろそろ行こうかと先ほどの景色の良い坂を下りつつ、畑の写真を撮るため駐車。
パシャパシャ畑の写真を撮っていると、近くで10時休憩をとっている
何処ぞの造り手の畑チームを発見!
何処の造り手さんですか?と聞いたところ偶然ストラスで飲んだウンブレヒトのチームでした。
サンパな人達で仕事を楽しんでいる感じ。美味しい葡萄を作ってくださいね!
少し北上してKaysersbergを散策。1つ星のLe Chambard等ちら見しながら
最後のブレッツェル(大)を食べアルザスを後にします。
(書いていませんが実はいろんな町でブレッツェル食べまくっています。いちいち旨いです)
名残惜しいアルザスを後にしOPELを飛ばしてブルゴーニュへ。
まずはDijonディジョンに寄り道して有名ショコラティエFabrice Gilotteや
お約束のMAILLE(誰でも知ってるマスタード屋さん)、
観光客が触りすぎて体を成していない幸福のフクロウの彫刻などを拝み
私らも左手でタッチしているところをパシャッと撮影してさくっとDijon終了~.
そして懐かしのコートドールへ突入です。しかしMarsannayマルサネ等はスルー。
Gevrey Chambertin村から畑道に入ります。
Morey St Denis,Chambolle Musignyと過ぎVosne Romanéeです。
べたですが,Romanée Contiロマネコンティの前で車を止め、ちょっと休憩&写真撮影。
アルザスの風景も素晴らしいですが、やっぱり違うブルゴーニュのこの雰囲気。
雄大にして繊細、圧倒されるスケールと包み込むような優しさがある本当に美しい畑です。
なんかちょっと泣きそうになるセンチメンタルな私。
さてヴォ―ヌロマネを後にしてNuits St Georgesやその他スルーするただのミーハーソムリエ。
Beauneに到着です。
8年前住んでいた頃と基本的には変わりませんが、よく気にして見ていると
店の名前が変わっていたり、目立ったのがワインショップの閉店です。
お客様の目が肥えてきてしょうもない店が淘汰されるのは仕方のないことですがなんだか寂しいです。
でも大好きなだったお店は今もすべて健在!!当然です。
パン屋のAux 3 episオートワゼピやパティスリーのBouchéeブーシェ、
ビストロMa Cuisineマキュイジーヌなど良いお店がいっぱいです。
やっぱり落ち着きます。歩きづらい石畳も一通だらけの道もすべてが懐かしい。
Beauneはホーム感があります。パリなんて完全アウェーです。
そして今夜は懐かしのマキュイジーヌでBシャールのN山さんと一緒に食事です。
まず前菜は茹で上げのホワイトアスパラガスをオランデーズソースで、これ王道。
日本では食べづらくなったシャロレ牛のカルパッチョ
忘れてはいけないザ・ブルゴーニュ料理ジャンボンペルシエ。
メインはブレス産小鳩のローストと鴨胸肉のロースト
そしてこれまたザ・キュイジーヌレジョナル ブッフブルギニョン!
やっぱりこうでなくちゃですフランス田舎料理。
ワインは前日と同じくCoche-Duryですが09Bourgogne Blancを
赤ワインは相当迷ったのですが掟破りのBeauneでLanguedocを頼むという荒業を。
98 La Grange des Peresを注文です。なんだか気分が乗らなかったのと
前日のワインリストが安すぎて勝手に自分だけ頭がデフレ化していたためこんな事態に
普通に考えたらは安いのに・・・すいませんMonsieur..。
でも相変わらず良い店でしたね。Beauneに来たらやっぱりここでしょ!
お休みの日が多すぎて困りもんですが・・・
フランス旅行 その3
2012 年 5 月 24 日 木曜日