HOME > ブログ > 2010 > 10月

2010 年 10 月 のアーカイブ

今年お初のプライベートジビエ

2010 年 10 月 20 日 水曜日

マルクー1997

マルクー1997

イベリコの舌肉&山鳩胸肉 七輪で
イベリコの舌肉&山鳩胸肉 七輪で

10月の頭よりだんだん野鳥類がお薦め肉料理に顔を

出し始めてまいりました。

 

 

野鳥料理は基本2皿サーヴィスで供されます。(雷鳥を除く)

山鳩は胸肉を赤ワイン系ソースとキャベツの蒸し煮で

腿肉、内臓類はジビエの出汁ベースのクリーム系パスタでご用意。

ヤマウズラはジビエの中では比較的おとなしいほうなので

胸肉はシンプルな出汁を煮詰めたソースで

腿肉、内臓類はリゾットにてご用意いたします。

 

 

これから青首鴨や、キジ、四足の蝦夷鹿や猪など

お目見えしてくると思いますのでお楽しみに。

 

 

 

話は変わりますが

先日自宅ベランダにて今年初めての山鳩を楽しみました。

お店できっちりとしたジビエを楽しむのももちろんいいですが

シンプルに炭火で楽しむのも中々良いです。

 

 

 

97のマルクー シャトーヌフと共に。

久々に開けましたがやっぱりマルクーはうまいっす。

ブルゴーニュのような品のよさと南ローヌの温かさをあわせたような

非常にレベルの高いワインです。個人的にはシャトーラヤスにも

負けないワインだと思っている優良ドメーヌです。

最後の1本でしたけど・・・

次回は仲間と思いっきりジビエ大会でもしようかな。

弘前&函館

2010 年 10 月 5 日 火曜日
骨付き馬肉ロース

骨付き馬肉ロース

流石は世界三大夜景の1つ
流石は世界三大夜景の1つ
醤油をかけると動き出します・・・
醤油をかけると動き出します・・・
何屋ですか?
何屋ですか?
椅子がブランコっす
椅子がブランコっす

露天風呂から漁火

露天風呂から漁火

去年はバルセロナ、南西フランスと回ってきましたが
今年は弘前ー函館と北日本の旅を満喫。

 

弘前では予約の取れないオステリア ダ サスィーノに行きました。

 

店主の方が野菜からハム系の肉、チーズなどをご自分で作り
お店で出しています。
今年は9月末にスタッフ総出で葡萄の収穫をし
ワイン作りまでしてしまうそうです。旨く出来ますかね?

 

食材は弘前近郊で作られる地元の素材ばかりで
非常に楽しめました。ワインも豊富。
価格は東京のいいとこのイタリアンレベルで決してお安くはないです。
でもそれで毎日満席なんですからすごいですよね。田舎パワー恐るべし!!
メインで地元弘前高杉の馬肉 骨付きロースのロースト(600gでか!)をいただき

そうとう美味しかったです。馬肉骨付きですよ!お初です。

http://www.dasasino.com/index.html

 

函館では有名観光スポットを網羅。行く所行く所で北海道限定ビール
サッポロクラシックを水のように早朝から晩まで飲んでました。
魚介類は流石に新鮮で、うにーいくらーいかーほっけーホヤetc…
食べすぎで2k肥えました。

 

印象に残っているのはホッケと烏賊ですね。
大体東京で食べるホッケはシマホッケで、アラスカ産らしいのですが
羅臼の根ホッケというのがいましてあまり取れないらしいのですが美味でした。

 

するめ烏賊は宿とお店と何回も食べたのですが
生きたまま捌いてそのまま頂くのは見た目に豪快ではありますし
食感はコリコリで独特ですが、少し落ち着かせたほうがねっとりして私は好きでした。

ホヤを克服。散々痛い目にあってきたのにチャレンジしてきた甲斐があります。
これでほぼ私食べられない物はございません。

 

面白かったのは函館で有名なハンバーガーショップらしいのですが
ラッキーピエロという何ともぶっ飛んだ外観、内装、メニューの店です。

函館にしかないらしいのですが近郊だけで10店舗くらいはあり
マク○ナルドの出る幕じゃないといった感じです。

 

店全体がサーカス小屋のようなつくりで目に痛いくらいのポップなつくり。
なんと店内の椅子が全部ではないにしろブランコになっていたりします。
メニューも普通の物もありますが、土方歳三バーガー(帆立のフライ)や
洞爺湖サミットバーガー(詳細不明)など斬新。
でも旨いんです!肉が!函館に行かれる方は是非行ってみてください。

http://www.luckypierrot.jp/

 

最終日に泊まった宿が中々楽しめました。
漁火館(いさりびかん)という函館空港からも近い湯の川温泉にある旅館で
津軽海峡に面した宿なのでちょうどこの時期に行くと
夜に烏賊漁をしている漁火が露天風呂から綺麗に見えます。
お湯は温度高めでしょっぱいです。私好みのお湯でした。
岩盤浴もできます。

 

料理は店主が函館漁港の仲買の権利を持っている方なので
食べきれないほど多種類の新鮮な魚介料理が楽しめます。酒はないですけど
また行ってみたいです。

http://isaribikan.hakodate.ne.jp/

また早く休み来ないかな~